マッサージと筋膜リリースの違いは何ですか?
はじめに
「マッサージと筋膜リリースって、何が違うのですか?」
当院に来られる方から、よくいただくご質問です。どちらも“体を楽にするための方法”ですが、その目的やアプローチの仕方は大きく異なります。特に、慢性腰痛や背中の凝りに悩む方にとって、この違いを理解することはとても大切です。
この記事では、マッサージと筋膜リリースの違いをわかりやすく解説し、あなたの体に合ったケアを選ぶためのヒントをお伝えします。
マッサージとは?その特徴とメリット
マッサージは、多くの方にとって「リラックス」や「気持ちよさ」を感じる手技です。オイルや香りを用いることも多く、エステやリラクゼーションサロンでも広く取り入れられています。
マッサージの特徴
- その場では気持ちいいけれど効果は一時的
筋肉をほぐすことが目的なので、施術直後は体が軽く感じられます。ただし、深い原因には届きにくく、時間が経つと元の状態に戻りやすいのが特徴です。 - 受け身のケア
基本的には「やってもらう」形の施術。施術者に身を任せることでリラックス効果が得られます。 - オイルや香りを使うことが多い
アロマやリラクゼーション目的で香りを使うケースが多いため、苦手な方には向かない場合があります。 - 筋肉へのアプローチが中心
コリや疲労感を軽減するのには向いていますが、体の深い部分に潜む“根本原因”には届きにくいことも。 - 強さの好みが分かれる
強い圧を好む方もいれば、逆に痛みを感じてしまう方もいます。敏感な体質の方には不向きな場合があります。

マッサージはこんな方におすすめ
- とにかくリラックスしたい
- その日の疲れをリセットしたい
- 香りやオイルを楽しみたい
筋膜リリースとは?根本改善を目指すアプローチ
一方で、筋膜リリースは「体を根本から整えること」を目的とした施術です。筋膜とは、筋肉や骨、内臓などを全身で包んでつないでいる膜状の組織のこと。この筋膜にゆがみやねじれが起こると、痛みや不調の原因になります。
筋膜リリースの特徴
- 時間をかけて根本的な改善を目指す
その場の気持ちよさよりも、長期的に体を変えていくことを目的とします。 - 自分の体と向き合うケア
完全な受け身ではなく、施術者と一緒に体の状態を感じ取りながら進めるのが特徴です。 - オイルや香りを使わない
無香料・素手での施術が基本。香りが苦手な方や敏感な方でも安心です。 - 筋膜に直接アプローチ
筋肉だけでなく、神経や血流にも影響を与える筋膜へ働きかけるため、慢性的な痛みや凝りの改善につながります。 - 無理に押したり壊したりしない
体の自然な回復力を引き出すことを重視。強い刺激ではなく「やさしいが深く効く」施術です。 - 繊細な方にも対応可能
強い刺激が苦手な方や、敏感な体質の方にも安心して受けていただけます。 - 幅広い年齢層に対応
子どもからご年配まで、安全に受けられるのも特徴です。

筋膜リリースはこんな方におすすめ
- 慢性的な腰痛や背中の凝りに悩んでいる
- マッサージではすぐに症状が戻ってしまう
- 自分の体を根本から改善したい
- 香りやオイルが苦手
- ソフトだけど深い施術を求めている
マッサージと筋膜リリースの大きな違い
改めてまとめると、両者には以下のような違いがあります。
| 項目 | マッサージ | 筋膜リリース |
| 効果 | 一時的 | 根本改善を目指す |
| 施術の形 | 受け身 | 施術者と一緒に体と向き合う |
| 使用するもの | オイルや香りあり | オイル・香りなし |
| アプローチ | 筋肉全体へ | 筋膜に対して意識的に |
| 刺激 | 強めの圧もある | 基本的に優しく、時に適切な圧 長めの圧(3−5分) |
| 対象 | リラクゼーション中心 | 慢性痛や不調の改善 |
| 対応できる人 | 好みによる | 子ども~ご年配まで幅広く対応可能 |
どちらを選ぶべき?
「その日の疲れを癒やしたい」「気持ちよくリラックスしたい」ならマッサージ。
「慢性的な腰痛や背中の凝りを根本から改善したい」「繰り返す不調をなくしたい」なら筋膜リリースがおすすめです。
私たち拝志フィジカルセラピー ファシアラボでは、特に慢性腰痛や背中の凝りでお悩みの方に向け、専門的な筋膜リリースを行っています。強く押したり痛みを伴うことなく、体が自然に変わっていくのをサポートしています。
まとめ
- マッサージは「リラックス・一時的な気持ちよさ」に強みがある
- 筋膜リリースは「根本改善・体質改善」に強みがある
- 慢性腰痛や背中の凝りを本気で改善したいなら、筋膜リリースが有効
あなたが求めるのは「癒やし」でしょうか? それとも「根本改善」でしょうか?
体の状態や目的に合わせて、最適なケアを選んでくださいね。
慢性腰痛・背中の凝りの根本改善を目指すなら
神谷町の【拝志フィジカルセラピー ファシアラボ】にご相談ください。
「その場しのぎではなく根本改善を」――そうお考えの方は、ぜひ私たちにご相談ください。
投稿者プロフィール

- 拝志フィジカルセラピー代表
-
私が「筋膜(ファシア)」に注目するようになったのは、オーストラリアのカイロプラクティック大学で学んでいたとき、自分自身が背中の痛みや頭痛に悩まされたことがきっかけです。
その痛みの原因が「筋膜」にあることに気づき、出会ったのが、筋膜に振動刺激を与えてアプローチする「マイオセラピー」でした。
自分の身体でその効果を実感できたからこそ、この施術法は自然と、私の施術の中心になっていったのです。






